
根入れ深さとは?地盤面から基礎、擁壁などの基礎底までの深さについて
根入れ深さとは、地盤面から基礎、擁壁などの基礎底までの深さのことで、建物の安定性や耐震性に大きく影響します。根入れ深さが浅いと、地盤の動きによって基礎が沈下したり、擁壁が倒壊したりする危険性が高くなります。
根入れ深さは、建物の重量や規模、地盤の状況などによって異なります。一般的に、重い建物や規模の大きい建物、地盤が弱い場所では、根入れ深さを深くする必要があります。根入れ深さの決め方は、建築基準法や地方自治体の条例などを参考にします。