マンションの共用部分とは?
初めての住まい作り
先生が住まい作りの用語『共用部分』について教えてください
住まい作りの専門家
マンションにおいて、住民全員が使用するエントランス、廊下、階段、エレベータなどの共用スペースのことです。共用面積とも言います。
初めての住まい作り
共用部分は、住民全員が使用するため、メンテナンスや清掃をしっかり行う必要がありますね。
住まい作りの専門家
そうです。共用部分の管理は、マンション管理組合が行います。管理組合は、住民代表で構成され、共用部分の維持管理に関する事項を決めたり、管理費を徴収したりします。
共用部分とは。
建築・リフォーム用語の「共用部分」とは、マンションにおいて住民全員が使用するスペースのことです。エントランス、廊下、階段、エレベーターなどの共用スペースを指し、共用面積とも呼ばれます。
共用部分とは何か
マンションの共用部分とは?
共用部分とは何か
マンションは、多くの世帯が共同で生活する建物です。そのため、建物の構造や設備など、共同で使用する部分は「共用部分」として決められています。
共用部分には、廊下、階段、エレベーター、エントランスホール、駐車場、庭園、プール、ジム、集会室などがあります。
共用部分は、マンションの区分所有者全員が共有しており、専有部分とは異なり、個人の所有物ではありません。
共用部分を使用する際は、他の区分所有者に迷惑をかけないように注意が必要です。また、共用部分の修繕や管理は、区分所有者全員で分担して行うことになっています。
共用部分のメリットとデメリット
マンションの共用部分とは?
共用部分のメリットとデメリット
マンションの共用部分は、住人が共有して利用できる場所や設備です。共有部分には、廊下、階段、エレベーター、ロビー、庭、駐車場、駐輪場などがあります。共用部分は、住人が快適に生活するために必要な設備が充実しており、マンションに住むメリットのひとつです。
しかし、共用部分にはデメリットもあります。共用部分は住人が共有して利用するため、他の住人とトラブルになる可能性があります。たとえば、共用部分の掃除当番をめぐるトラブルや、共用部分の利用方法をめぐるトラブルなどがあります。また、共用部分の維持管理費は、住人が負担することになります。共用部分の維持管理費は、管理組合によって決められます。共用部分の維持管理費が高いと、住人の負担が大きくなるため、デメリットのひとつとなります。
共用部分の掃除や管理
マンションの共用部分の掃除や管理は、居住者全員にとって重要なことです。共用部分がきれいであることで、マンションの全体の印象が向上し、居住者も気持ちよく暮らすことができます。
また、共用部分の掃除や管理を適切に行うことで、マンションの資産価値を維持することもできます。共用部分がきれいであることが確認できれば、資産価値が上がりやすくなります。
共用部分の掃除や管理は、マンションの管理組合が行うのが一般的です。管理組合は、共用部分の掃除や管理に関するルールを定め、そのルールに従って共用部分の掃除や管理を行います。
共用部分の掃除や管理に関するルールは、マンションによって異なります。一般的には、共用部分の掃除は月に1回以上行われること、共用部分の管理は毎日行われることなどが定められています。
共用部分の掃除や管理は、居住者全員の協力が必要です。居住者は、共用部分を使用する際には、ゴミをきちんと捨てることや、共用部分の設備を大切に扱うことなどのルールを守りましょう。
また、共用部分の掃除や管理に問題がある場合は、管理組合に連絡して、問題を解決してもらいましょう。
共用部分に関する法律
-共用部分に関する法律-
マンション共用部分については、区分所有法で規定されています。区分所有法とは、マンションなどの建物が複数の所有者に所有されている場合に、その所有権の内容や管理方法などを定めた法律です。区分所有法では、共用部分を「区分所有建物の敷地及びその上に存する建物その他の工作物で、区分所有者全員の共有に属するもの」と定義しています。
区分所有法では、共用部分に関するさまざまな規定があり、その中には、共用部分の管理方法、共用部分の利用方法、共用部分の修繕費用の負担割合などが定められています。
なお、区分の所有者(区分所有者)は、共同の利益のために、管理組合を設立し、共用部分の管理を行わなければなりません。
共用部分のトラブル
マンションの共用部分とは、マンションの区分所有者全員が利用できる部分のことであり、外壁や廊下、階段、エレベータ、管理室、駐車場、敷地内道路などがこれに該当します。共用部分の管理や修繕は区分所有者全員の責任であり、マンション管理組合がその役割を担います。
共用部分のトラブルとしてよくあるのが、分譲時と現在の面積が異なる、意図的な拡張・改造、使用規定や使用時間についての問題などです。
共用部分の面積が異なる場合は、その原因を調査して、必要に応じて是正工事を行う必要があります。
意図的な拡張・改造は、マンションの構造や美観を損なう可能性があるため、一般的には禁止されています。使用規定や使用時間についての問題は、マンション管理組合が定めたルールを守ることが重要です。