
建築・リフォーム用語解説『塩化ビニル樹脂』
塩化ビニル樹脂とは、石油や天然ガスなどの原料から作られる合成樹脂の一種です。プラスチックの中でもっとも広く使われている素材で、塩ビ(PVC)とも呼ばれます。塩化ビニル樹脂は、耐候性、耐薬品性、耐摩耗性、難燃性などに優れているため、さまざまな用途に使用されています。塩化ビニル樹脂は、粒状または粉末状で販売されており、射出成形、押出成形、圧延成形などの方法で加工されます。塩化ビニル樹脂は、柔軟性に富んでいるため、シート状やパイプ状、フィルム状など、さまざまな形状に加工することが可能です。