
戸境壁とは?マンション・アパート・長屋住宅で重要な壁
戸境壁の概要戸境壁とは、マンション、アパート、長屋住宅などの共同住宅において、隣り合う住戸の間に設けられる壁のことです。戸境壁には、隣戸からの音や振動を遮断する役割があり、その厚さや構造は、建築基準法によって定められています。戸境壁の厚さは、一般的に120mm以上とされており、遮音性能を向上させるためには、さらに厚い壁が用いられることもあります。戸境壁の構造としては、コンクリート造、鉄筋コンクリート造、木造などがあります。コンクリート造や鉄筋コンクリート造の戸境壁は、遮音性に優れていますが、木造の戸境壁は、遮音性に劣ります。戸境壁には、隣戸からの音や振動を遮断するだけでなく、火災を防止する役割もあります。戸境壁は、耐火構造であることが求められており、一定の時間、火災に耐えることができる必要があります。