
建築用語『コールド・ジョイント』とは?分かりやすく解説
コールド・ジョイントとは、コンクリートの打設が中断され、新しいコンクリートと古いコンクリートが適切に結合されずにできた継ぎ目のことです。コンクリートの打設が中断される理由は、コンクリートミキサー車の到着が遅れたり、コンクリートの打設量が想定よりも多かったりするためです。コールド・ジョイントは、コンクリートの強度を低下させ、ひび割れや漏水の原因となります。そのため、コールド・ジョイントは避けるようにすることが重要です。
コールド・ジョイントを避けるためには、コンクリートの打設を中断しないようにすることが大切です。コンクリートミキサー車の到着が遅れる場合は、コンクリートの打設を遅らせるか、コンクリートポンプを使ってコンクリートを打設します。また、コンクリートの打設量が想定よりも多い場合は、あらかじめコンクリートを多めに注文しておくか、コンクリートの打設を複数回に分けて行います。