
耐力壁とは?木造住宅で重要な耐震性能
耐力壁とは?木造住宅で重要な耐震性能
木造住宅の耐震性能を確保するために重要なのが、耐力壁です。耐力壁とは、地震などの外力に対して、建物を倒壊から守る役割を持つ壁のことです。耐力壁は、建物の主要な構造部分である柱や梁と一体となって、地震などの外力を受け止め、建物の変形や倒壊を防止します。耐力壁の強度は、壁の材質や厚さ、配置などによって決まります。一般的に、耐力壁は、コンクリートブロック造や鉄骨造などの頑丈な材質で作られ、厚さは90mm以上とされています。また、耐力壁は、建物の主要な開口部である窓やドアの周りに配置されることが多いです。これは、開口部が建物の弱点となるため、耐力壁で補強することで、建物の耐震性能を向上させることができるからです。